幕艇平衡

fuu

2011年09月29日 12:00

嫁が珍しく「キャンプしたいねー」なんてつぶやいた。


琵琶湖 湖面上AM6:14 

5月のGW、2才のチビもなんとかCAMPMEN入りしたし、この際全部盛りでと。

去年のこの連休は何してたんだろうとブログを見ると、ハイマート佐仲で2泊。(ええ、疑似ファミキャンですがw)今年は3連休がとれず・・直前に調整をつけて土日でいける近場、カヌー可、初めて、なキーワードで六ツ矢崎浜オートキャンプ場を目指した。
例によって前日に3連休の中日の予約をするというダメもとっぷり。電話すると「結構空いてますよ」とのこと。結局場内は半分くらいの入りだったかな。前もって聞いたずみさんおすすめの場所が空いていてラッキー。



嫁とチビはパビルツで4人。以前の青川峡で5人で寝たら嫁に「狭い」と・・・あーそうですかw
じゃあわかりましたよとリペア渡米していたGEODESIC DOME TENT/ TNF NORTH STARの実戦投入兼ねて寝床どすん!

THE NORTH FACE NORTH STAR

ザックリ切れていたフロントメッシュ。改修後。

再度アメリカに送るのは躊躇したけど直してよかった。有り難うOさん!

30年以上の経年にも関わらず状態はとても良いのだけどボトムのPUコートの劣化スメルもあり、チビは寄り付かなかった(笑)
僕は気にならないんだけど。おかげでゆっくり寝られたよ:-P


人けが無いのは買い出し野郎Aチームがいないからでw


キャンプサイトのテーブルも近くにあったので。これが意外と便利。



日も落ちて来たので早めの夕食
ボロネーゼ(レトルト)にタマネギとマッシュルームスライスをほりこんで具沢山ミートソースパスタ。かんたんパスタ。
バゲットも刻んでツケツケ♪ ムシャムシャ♪


小チビは海苔ご飯でチープにもぐもぐ!


−−−−−−−−−−
琵琶湖って広く明かりの無いスペースがあるからか星がほんと綺麗。
天の川を久しぶりに見た気がする。

インナカンで焚き火など。長男と次男。スターゲイジング。

ファイアーw

チビ寝かしたあと嫁も起きて来て

イカ墨缶詰アテに星見ながら晩酌トークwww 気温も風も気持ちよかったなぁ。

−−−−−−−−−−
ずみさんには朝焼けが綺麗なんで是非!とか言われてたので早朝カヌーも兼ねてと目覚ましアラーム完璧にしたつもりが30分遅刻・・・
既に日の出時間をまわっていたけど予想以上のビュー!(驚)



湖面もほぼフラットでさっそく長男と漕ぎ出す。


キッズパドルはもうこいつには必要なさそうだ。



雲間から光が射して天使が降りてきそうな空。

よーそろー! 水上の樹間トンネルを行く。




上陸場所を見つけて休憩


さらに奥へ

チビはジャングルクルーズみたいっつってた(笑)

この後、下のチビも乗っけて同じコースを回って。ええ、腕はパンパンっすわw
でも忘れていたストロークの練習になって良かった(笑)
---------

そして新しく仲間入りしたこいつのやっと進水。

Pakboats Puffin Saco /12 ft.
これが僕的に今回のメインだったり(爆)



Pakboatsは淀川を下ってるレポを見たのが最初。その軽さゆえの機動性(電車で回送とか)と雰囲気でいいなーっと!円高もあり海外の正規ディーラーから直接引っ張ってみた。


カナと同じくビールで進水式 そしてなぜか中腰www


カナディアンの重たいストロークの後だったのでスピード感が半端なかった(笑)


12ftと短いので操作性も最高。ムフー!

構造は単純なのでこうやってフルオープンに乾燥出来るのもいい。


-----------
ひとしきり漕いで、アウトはPM3:00をいいことにゆっくりまったり。

ショウリョウ!



少し泳ぐには寒かったようでw

-----------

うーん今度は連泊したい。ここのキャンプ場はいい。管理人さんも愛想いいしw

ゆっくりと撤収して帰路に。


カナディアンカヌーも積める車に乗って全員でキャンプに行くという我が家の積載命題もなんとかクリアしたのではないかと。
あぁ・・いろいろ他にも持って行きたい道具があったのだけど・・・

え?これでも何か諦めたものがあるの?っていうツッコミは聞こえませんw

しかしこのパターンだと後部座席に3兄弟が並ぶんだけど、道中のケンカ勃発率が飛躍的にアップ(笑)


【メモ】
4~10月末までオープン
土曜日出発:9:30~到着:12:00(買出し無し)
湖西道路~湖周道路の渋滞が酷かった 湖西道路の北方面の延伸高架道路は工事中 (H23.9月現在)
買い出しは高島の平和堂が近場でベストかも。コンビニは中途半端に遠い。



-遊体力学-

あなたにおススメの記事
関連記事