知明湖キャンプ場
アウトドアブログ?に一つもキャンプレポがないのはさみしいのは分かっていた。
記事の鮮度は落ちてるし、いまさらブログUpしたところで初心者なりを晒すようでなんともだが
やはり、家族とのんびり、楽しく過ごせた思い出なので
すこしの写真しかないが今のうちに書き留めておこうそうしよう。
知明湖(ちみょうこ)キャンプ場 (デイキャンプ)
ウチからは40分くらいで到着。
一庫ダム(ひとくらダム)の近くの川西市営キャンプ場(管理は指定民間企業)
川西市・伊丹市・宝塚市・三田市の市民及び猪名川町・豊能町の町民は
泊まり一人600円!(ただしテント持ち込みの場合は
その半額の300円!)
デイなら一律300円とさすがに格安。
ただし、それ以外の来訪者はその
3倍となんと排他的で過酷な料金体系・・。
サイトは区画なくフリーのみ。敷地内に小川が流れていて両岸が芝のサイトとなっている。
管理棟周りに既設テントがあり利用できるようだ。
難点は駐車場からフリーサイトまでは近いところでも30~40mくらいだろうか。
結構離れているので管理棟で一輪車を借りられるがアップダウンがきつくて荷揚げは大変だった。
ウチの散らかったサイト(左)と右のパラソルのサイトの間が小さな谷になっていて小川が流れている。
トイレも屋根付きの洗い場も綺麗に整備されていた。
写真は無い(笑)
小川は小さな橋が架かっていて子供達の遊び場。
この日もチビ(中)が到着早々
ドッボンッ!と全身でダイブ(笑)
大泣き+全身ずぶ濡れで救出される・・。
ちょw、おまw
漫画やんwww・・・・
そして「オラ・・・キャンプなんかイヤだ・・」とダダ凹み(笑)
そんなオメーの尖ったクチには、とーちゃんが焼マシュマロを放り込んでやるぜ!
うんおいらまたテンションアゲアゲ!
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS 4/4人用/LIGHT BLUE
僕が初めて買ったテント。
ナチュラムで
¥13,230-(税込・送料別)
初心者らしくポップアップテントをw
折りたたみのギミックも面白いが単純にダブルウォールの3~4人用でこの価格は安いのではと思った。現在までこのテントで夜を過ごした事は無いのだが、ちょっと出や荒天設営には絶大な威力を発揮しそう。ただ、夏は暑いか・・・。袋から出してフィールドに
ワサッっと置けば自然に立ち上がる。フロアフレーム周囲のフープにペグダウンすれば幕とフレームに適度なテンションがかかる仕組み。
"2-SECONDS"の名の通り2秒設営は・・・・どの状態を"設営”と言うかによるがあながちダテではない。反対にタタミにはコツがいる。が、フレームに色付のタグが付いており、同色のタグどうしを重ねていけばたためる仕組みになっている。
今のワタクシ的には返って新鮮だな(笑)またどっかで使おう。
ん?Light Blue無いぞ?!
そして憧れのタープ
MSR Vista Wing
ナチュラム
¥27,300-(税込・送料別)
この妙な7角形のタープは変形張りも容易でとても良くできたタープだと思う。
その後兄貴分"
翼竜"もゲットン。
この頃はこんな買い物も清水から飛び降りる思いだったぞ・・
いつからだろう麻痺したの(笑)
そしてナチュでお買い物してる俺ってとっても良い子(爆)
・・・・・・・
昼飯はオッシャオリャーな肉をヤキヤキ♪
ウマー♪
火周りの写真が無い(笑)スノピの焚火台Lとロゴス囲炉裏テーブル。
ピッカピカやぞっ(笑)
芝は結構深く、裸足でも気持ちいいー!
到着時はニイチャンとお揃いのTだったのさ!
直火でキャンプファイアーが出来る大きなストーンサークル?(なんて言うんだろ?)もある。
いやー、アウトドアって本当にイイものですね!・・・・次は泊まりで♪と誓う。
えーと、アレと、アレと あ、アレもいるな~・・・・・ウヒヒ。
上機嫌はチョー危険!だったよ(もう遅い過去形ww)
以上、過去記事で恐縮ですが、私の
物欲の夜明けシーンをご覧頂き有り難うございましたm(_ _"m)ペコリ
関連記事