2012年08月24日
燃料を補給せよ!(ラジコン用燃料ポンプ)
このツインスターを見ると無条件でワクワクしちゃったりしてしまう男子は多いのでわ。
アラフォーオッサンな私も、手に入れた時、嬉しすぎてプラモの紙箱の匂いまでクンクン嗅いだガキの頃を思い出すw
まあ、今回のはタミヤさんとは直接関係ないんだけどwww 燃料ボトルはSOTOのポータブルガソリンボトル750ml
アラフォーオッサンな私も、手に入れた時、嬉しすぎてプラモの紙箱の匂いまでクンクン嗅いだガキの頃を思い出すw
まあ、今回のはタミヤさんとは直接関係ないんだけどwww 燃料ボトルはSOTOのポータブルガソリンボトル750ml
そういえば、7月に九頭竜湖でキャンプしたとき、湖上で飛行艇やヨットのラジコンを持ってきて遊んでいたグループに出会い(飛行艇が失速して湖上に落下。カヌーでレスキューしたw)、こういうアウトドアもアリだなぁと一瞬思ったけど、ウチのパンアメリカンスリーラプトルズに大破されるのは分かっているのでやめた(笑)
九頭竜湖にて 2012/7/15 右は、もしかしたら操縦させて貰えるかも?と思っている長男w
ヨットは風を受けて実際のヨットの原理のみで動く。 姿が美しかったなぁ・・
------------
この類の燃料ポンプはガソリンエンジンが載ったラジコンなんかでは普通に使われているようで。
いや私もそんな高尚なアソビはまったくのド素人。。白ガスではなくいわゆる赤ガスをつかっているのかな?
買ったのは今年の1月頃とかなり前。ランタンや箱ストの燃料ポンプにいいんじゃね?と思って色々とあさった。
Kyosho !!
タミヤのもあるみたいだけどここへ来て見た目は断然Kyoshoという (笑)
(白ガス用)
この辺はやはりUSAもお盛んでしょうと探すとやっぱ本場。 HUDYも一緒に買ってみた。
(ケロシン用)
白ガス、ケロシンは製品に区別は無い。僕はそうやって使ってるって意味です。
結局使っているのはこの左の2本。
材質はポリエチレンかポリプロピレンだと思うけどメーカーによって少しずつ違うみたい。
柔らかさはKyosho,HUDYとも同じくらい。
---------------
潰して差し込んで離すとごぼぼぼぼっと吸い上げる。
つぶし具合にもよるけど200ml~300mlくらいは瞬間で吸い上げる。
給油。ポンプにはメモリも刻まれているのでだいたいの量も分かる。
がぼがぼっと給油。
液ダレしないようにするにはコツが必要ですw
漏斗も要らないのでめちゃくちゃ手早い。
アウトドア用の火器に使用する場合、こいつが便利だと思ったのは燃料過多の場合の調整が簡単に出来るのと使用後の残燃料を容易にボトルに戻せる事。ノズル先端が曲がっているのでタンクの隅まで届きやすい。
悪い点は嵩張ることかな。潰して入れると癖ついたり劣化も早そうだし。
【注意】
実際、燃料入れたままだと揮発して減っていくので完全な気密性は無い。
キャップも被せるだけで甘いので当然ながら給油、抜き取り時のみの使用で。中に燃料が残らないように。
保管はジップロックとかに入れとくといいかも。
また、本当の使用方法ではないので自己責任で。
--------------
あれ?Kyoshoさん在庫切れ(汗)
予備でもう一個ほしいので見つけたら教えて下さいw
米尼にあるようですが転送かまさないとアレです。なにかのついでで。直送業者はフィードバックが70%と驚異的なのでやめた方がいいかも。
楽天にこんなのもあった。
遊体力学
九頭竜湖にて 2012/7/15 右は、もしかしたら操縦させて貰えるかも?と思っている長男w
ヨットは風を受けて実際のヨットの原理のみで動く。 姿が美しかったなぁ・・
------------
この類の燃料ポンプはガソリンエンジンが載ったラジコンなんかでは普通に使われているようで。
いや私もそんな高尚なアソビはまったくのド素人。。白ガスではなくいわゆる赤ガスをつかっているのかな?
買ったのは今年の1月頃とかなり前。ランタンや箱ストの燃料ポンプにいいんじゃね?と思って色々とあさった。
Kyosho !!
タミヤのもあるみたいだけどここへ来て見た目は断然Kyoshoという (笑)
(白ガス用)
この辺はやはりUSAもお盛んでしょうと探すとやっぱ本場。 HUDYも一緒に買ってみた。
(ケロシン用)
白ガス、ケロシンは製品に区別は無い。僕はそうやって使ってるって意味です。
結局使っているのはこの左の2本。
材質はポリエチレンかポリプロピレンだと思うけどメーカーによって少しずつ違うみたい。
柔らかさはKyosho,HUDYとも同じくらい。
---------------
潰して差し込んで離すとごぼぼぼぼっと吸い上げる。
つぶし具合にもよるけど200ml~300mlくらいは瞬間で吸い上げる。
給油。ポンプにはメモリも刻まれているのでだいたいの量も分かる。
がぼがぼっと給油。
液ダレしないようにするにはコツが必要ですw
漏斗も要らないのでめちゃくちゃ手早い。
アウトドア用の火器に使用する場合、こいつが便利だと思ったのは燃料過多の場合の調整が簡単に出来るのと使用後の残燃料を容易にボトルに戻せる事。ノズル先端が曲がっているのでタンクの隅まで届きやすい。
悪い点は嵩張ることかな。潰して入れると癖ついたり劣化も早そうだし。
【注意】
実際、燃料入れたままだと揮発して減っていくので完全な気密性は無い。
キャップも被せるだけで甘いので当然ながら給油、抜き取り時のみの使用で。中に燃料が残らないように。
保管はジップロックとかに入れとくといいかも。
また、本当の使用方法ではないので自己責任で。
--------------
あれ?Kyoshoさん在庫切れ(汗)
予備でもう一個ほしいので見つけたら教えて下さいw
米尼にあるようですが転送かまさないとアレです。なにかのついでで。直送業者はフィードバックが70%と驚異的なのでやめた方がいいかも。
楽天にこんなのもあった。
K1027/OPTION NO.1/燃料ポンプ500cc |
遊体力学
Posted by fuu at 18:49│Comments(0)
│FUEL BOTTLE
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。