ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
fuu
fuu
遊びは力学とはまったく関係ありませんが、バランス感覚は大切だと思ってます。アウトドアブログですが、ときどき建築。デザイン。まれに家族。料理。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月07日

ハコつく2

実際はランタンケースの「ハコつく」の前、4月に作ったんだけど・・・

出来が自分的には今ひとつでそれでも使っているウチにヤレてきて自分でいうのもなんだけど、なんだか良い味が出てきた途端エントリにしてみようというこの身勝手さをお許しくださいw  ・・・ READ MORE !


Posted by fuu at 21:25Comments(26)ハコつく

2010年06月19日

ハコつく

ふもとではなんだか交流と人間と道具観察に忙しくて場に出しそびれちゃった道具が沢山って
あまり無いんだけど。

それに間に合わせよーと作ったパコ・・もといランタンケースアカンまだ余韻が・・w
巷がWCオランダ戦で熱くなってる間にコソっとエントリw


我が家のランタン
Vapalux M320
Optimus200

ウチの2トップにもかかわらず、いつも段ボールハウスだったので
かわいそーな思いをさせていた。
----------
近くのコーナンにて200×450(9mm)で売っていたの集成材を購入。¥285円/1枚

綺麗な柾目の製材より節付の製材が僕は好き。
なんか生きている木材を使ってる気がするし面が変化しておもしろいし。何より単価が安い(笑)

ただ、強度が不均一になるし、反りやすいし、節から樹液が出てきやすかったりで
もちろんいろいろネガティブな面はあるが。集成材ならある程度均される。

昔ばーちゃんの家の天井が節だらけの格子天井でお化けに見えて怖かったなぁ・・・


----------
何でもヤリタガリアンの長男にもサンダー掛けを


接着剤塗布後、トンテンカンテンと隠し釘を打って・・・


金物関係を取付

丁番部分 釘留めタイプをチョイス。

扉側のパッチン止めの相手

製品はもっと折り返してあってこの留め方だとD環?が入らないのでペンチでぐいぐい起こした(汗)
まー素人仕事だ(笑)


パッチン!彫り込みもしてピッタリでそ?よく見ると彫り込み形状はアレだが・・・(汗)

今回板厚9mmにした事が金物の留めにかなり制約がでて苦労した。
だってすぐ突き抜けちゃうんで。
止めが入る部分には12mmくらいがいいのか。うーん重たくなるし課題だ。

持ち手ハンドルの金物

ご~るる(巻き舌)どぅw
ホムセンによくある黒いトランクハンドルになるところがtwitterでもお世話になっている
千葉のオサレキャンパーhinoharuto氏からメチャステキハンドル情報を頂き即ポチ!!
メチャクチャ気に入りました有り難うございました!!

で、デキータ!いちばん右のケースは次回とか・・見てないことにw

左:Vapalux M320 chrome Ver.  右:Optimus 200 


高さの違いは中箱の高さで調整。タンクは少しOp.200が小さいが差は微妙なので。


ツインタワーw

ハンドルは両方シルバーにするつもりだったが、材に赤みがあるのでゴールドでも
しっくりきたと勝手に思っている(笑)
取付位置は少し中心からずらした。
どうせ奥まで突っ込むんでバランスとるため^^

塗装は600番でサンダー後、”ヴェイ"の方は蜜蝋ワックス。
"オプ"の方はワトコでオイルフィニッシュ(WH)にしたが見た目かわんないw 
違いが楽しみだったのになー・・
蜜蝋の方が手触りがしっとりして良い感じだ。
ちなみに拙宅のリビング床仕上げも蜜蝋ワックス。ハイハイのチビがいるお宅はおすすめ。
自然素材で舐めても大丈夫。

中箱を開けると・・・

ん?何ニョロか?・・・・


またニョロか~~~(爆)以前のエントリの焼印で遊んでみたり・・

中箱の中


結構何でも入っちゃう♪
オプの中箱の方が大きくて、チグハグになるけどヴェイのフロストグラスが縦に良い感じに入る。

中箱の塗装はワトコオイルのマホガニー
なんか僕のイメージは船舶の内装なんだけど・・
赤みの檜と結構相性が良かったかもと自画自賛(笑)


焼印くまーー!(笑) あー魔神プーさんと3ショットとりたかった・・


焼印しかー!らしいが、嫁に「なにこれ?」って言われる・・(笑)

裏面にはウチのロゴというかマークを作ってペタる。
ま、フォント任せのたいした物では無い(苦笑)
”NAK”って分かるヒトだけ(汗)埼玉のFM局じゃぁないよw あれNackだし。

"5"はチームNAK5の構成員数。5枚のリーフと。



この「ハコつく」に、
多数の諸先輩方勝手に参考にさせて頂いたというか遠く及びませんが
パクリーノさせて頂いてますw。
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m


特に岡山の匠Tatsuエロ~師匠 ん?辰巳琢郎・・・・

こんなの見ちゃうとね♪ ま、これは よー作りませんてか作れません(爆)
比較されると困るので小さくアップ!


--------------

むふ~~ん=3
ヴェイ君とオプ君喜んでるかなー♪(変)


あ、あと ニャー君、ペトロ君、ILLY君、誕生日赤灯火君も・・いたんだ・・(大汗)

  


Posted by fuu at 18:37Comments(26)ハコつく