ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
fuu
fuu
遊びは力学とはまったく関係ありませんが、バランス感覚は大切だと思ってます。アウトドアブログですが、ときどき建築。デザイン。まれに家族。料理。

2011年03月18日

建築家 坂茂(ばん しげる)

知名度と評価は国内より海外の方が高いかも。
紙の建築家 坂茂氏 (←どんな人かはオフィスHPにリンク Profile参照)

紛争による難民や災害時の被災者のための仮設建築物でも有名。
マイノリティ、弱者のための建築を創る人でもあります。

今回の東日本大震災でも動いていただけると聞き、僕と嫁は迷わず支援金をお送りした。


東北地方太平洋沖地震 支援 募金のお願い
Emergency Support for JAPAN EARTHQUAKE and TSUNAMI



積層された紙は
軽く、人力で運搬が可能
断熱性能が高い。
リサイクル出来る。

仮設建築にはもってこいの材質。
これまで阪神大震災はもちろん、トルコやスリランカ、ルワンダの仮設住居。最近は四川地震の被災した子供たちのため仮設校舎の建設で実績を残している。

16年前、阪神大震災の際には被災した神戸鷹取に仮設教会を建設。
実は建築学科時代の嫁がボランティアとして「紙の教会」の建設に携わっている(笑)そんな御縁。

建築家 坂茂(ばん しげる)
Takatori Catholic Church

構造家 松井源吾に師事しただけに構造デザインも自由度が高い。
ハノーヴァー万博の日本館
建築家 坂茂(ばん しげる)
紙管で出来ているんだけど確か耐火性能でドイツの建築指導課とやりあってたようなレポを見た事がある。

ポンピドゥー メス(フランス北東部 Metz)
建築家 坂茂(ばん しげる)
Centre Pompidou-Metz パリのポンピドゥー美術館の分館

シャープ AQUOSのCMにも
建築家 坂茂(ばん しげる)
壁のない家

話がとっても上手な先生なので講演会とかあれば是非。

そして、
もし共感される方がおられましたら簡易間仕切りの支援金を
是非!!!



タグ :構造建築

同じカテゴリー(Pray for East)の記事画像
この空は
同じカテゴリー(Pray for East)の記事
 この空は (2011-03-14 21:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
建築家 坂茂(ばん しげる)
    コメント(0)