ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
fuu
fuu
遊びは力学とはまったく関係ありませんが、バランス感覚は大切だと思ってます。アウトドアブログですが、ときどき建築。デザイン。まれに家族。料理。

2010年05月20日

世界を変えるデザイン展

衣食住を意識することが今の僕達にあるだろうか。
豊かにくらすこの国には
あまり意味の無いことかもしれない。それが幸せかどうかは別にして。

必要にせまられた道具や器具が
どれだけ発展途上国の生活水準を向上させてきたか。
ひとつひとつのプロダクトデザインが生活に大きなインパクトをあたえるのだ。

Design for Changing World
世界を変えるデザイン展
やっぱり東京オンリーだ!ぷんぷんっ!w
と、このイベントの精神や意義はとってもとっても高尚なのだが・・・

やはり僕は製品に目が(笑)

そのデザインが洗練されていて驚いた。これぞ機能美。
世界を変えるデザイン展
これは夜間の勉強や調理の為に開発されています。決して焚火酒のお供ではありませんwww


世界を変えるデザイン展
これが、クッカーてアンビリバボー!こんなので調理してたら絶対、二度見される(笑)


世界を変えるデザイン展
こんなシンプルなジャグほしい・・上の蓋のようなものはセラミックの鉢状になっていてフィルターに。


世界を変えるデザイン展
太陽光発電もかなり効率上がってるのでキャンプで電源なんて簡単に取れるようになるかも。


で、僕がめっちゃ気になったのはこのアメリカのNPO ENVIROFIT が途上国向けに開発した
このCOOK STOVE
世界を変えるデザイン展


現地の矮小な室内では実際 ガス中毒や喘息が絶えないらしい。
燃焼効率が良くてガスが少ない機能性と安全性。それとどこかアンティークなデザイン。
煙突への排気ルートがかなり謎・・・(汗)
世界を変えるデザイン展世界を変えるデザイン展
思い余ってインドのショップなんて探してみたが、途中でやめた。

ネパールでは爆売れしているらしいし、アメリカ資本で供給が間に合って無いんだったら
僕らが手に入れてはまずいとも思ったりと書いて・・なんだこの上から目線はと自分に腹が立ったり。
生きるための道具なんだ。

てな事でネットを徘徊するとものづくりもかなり確かになってきている印象のインド資本
他にも輸出可能っぽいMade in Indiaなブツなんて今問い合わせ中(人柱気分満載でw)

世界人口2位(10億)。これからくるかも。

しかしRs(インドルピー)のレートなんてはじめて調べたよ(笑)

世界まるごとHowマッチかっ!!古っ
なにやってんだろう・・おいら。




同じカテゴリー(STOVE)の記事画像
Vulcano Hochtourist Nr.111D
111
Vulcano Tourist 222
新沼明けまして
フジカ再販!
同じカテゴリー(STOVE)の記事
 Vulcano Hochtourist Nr.111D (2011-07-06 00:03)
 111 (2011-01-29 23:17)
 Vulcano Tourist 222 (2011-01-19 03:07)
 新沼明けまして (2011-01-11 12:05)
 フジカ再販! (2010-11-11 01:19)

この記事へのコメント
こんにちは〜♪

う〜ん、素敵なお道具の数々…

このジャグ、欲しいかも(^_^)

何を見てもキャンプ道具として使えるかどうかって視点になっちゃうのは皆さん同じようで(笑)
Posted by ジープ乗り at 2010年05月20日 12:54
こんちは

あー、おかしくなってってますねー(笑)
最後のクックストーブ、こんなのでもいいんじゃない?
ttp://super.asses.jcom.to/%E3%82%B3%E3%83%96-Cobb-C-Cobb/
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2010年05月20日 13:41
ソーラークッカー、どこかのキャンプ場でレンタルがあった気が・・・。
どこだったかなぁ。

クックストーブは面白そうですねぇ!
天面内で2次燃焼させて、燃焼効率を稼いでる
感じなんでしょうねぇ。

デザインって奥が深いですよね、ホント。
Posted by ryutaro at 2010年05月20日 13:41
・・・ジープ乗りさん

こんにちはー♪

なんだか私ももーそういう眼になってしまいました。
何処に行くんでしょうか私^^;

ジャグ。いいですよねー。
Posted by fuu at 2010年05月20日 14:42
・・・ドラさん

はいー、おかしくなってってますー(笑)
えぇ、ドラさんの影響は多分に・・・

あ、Cobbもいいですよね。前ムービみて
いいなぁと思いそのままになってました(汗)

・・でも結構なプライスですなー(笑)
Posted by fuu at 2010年05月20日 14:46
・・・ryutaro

ええ!!こんなのレンタルしてるんすかっ。
実演みてみたいなー・・

おー、2次燃焼っすか。さすが詳しいすね-^^
天板がなんかペラペラっぽくみえるんすけどねー。カパっとかぶせましたみたいな。
関東の方の、デザイン展のレポとかないでしょうかないでしょうね(笑)
Posted by fuu at 2010年05月20日 14:52
世界を変える前に、ご自身の物欲方向が変わっていってませんか?

いや、でもいいな。

ソーラークッカーを見ると、タイのソーラーチキンを思い出します。
行ったことも食べたことないけど。
Posted by ひらどん at 2010年05月20日 17:21
・・・ひらどんさん

わははは、ちょっとマニアック杉?
とりあえず問い合わせはつづけてみます(笑)
返事ないですが。
どーしよ。スパイシーな香りの梱包だったら(爆)

ソーラーチキン?初めてききました。
ググるとドラクエ8の攻略が。
Posted by fuu at 2010年05月20日 18:25
どもすー

クックストーブいいっすな~!!
どことなく『きりん君』にも近いような・・・

僕も一つ狙ってるヤツがあるんですよ~

送料だけが心配ですが^^;

こういう目線での探し方、大好きです(笑)
Posted by 風空風空 at 2010年05月20日 20:21
・・・風空さん

ありがとうございますー

なんか風体がいいでしょ?こいつ。
たしかにキリン君ににてますね。

お、風空さんもユーラシア大陸から??(笑)
気になる気になる。

中国やインドって近いと思いきや
送料は便数とか経由地で結構変わるらしいのでよー注意ですよねー・・・
Posted by fuu at 2010年05月20日 22:31
こんにちはー

クックストーブいいですね~
デザインが素敵です。

来月になればfuuさんのサイトで
実物見れるんですよね?

楽しみー♪(笑)
Posted by R164R164 at 2010年05月21日 00:35
・・・R164さん

どもっすー^^

えへ♪
インド人とのファーストコンタクトはまだなんすよー、放置プレイになる可能性大ww

てかそちらミッドタウンまで行けばみれるっすよーうらまやし。
関西なら絶対いってるなー。
Posted by fuu at 2010年05月21日 01:05
結構、行くとこまで行きそうやな。
…インドまで行ったか(笑)
けぇってこいよ(笑)
Posted by sontok at 2010年05月21日 05:30
・・・sontok

オンラインの決済システムが無くて
まさしく「商談」から(笑)

とりあえず個人に小ロットで発送できるかどうかを問い合わせ中・・
Posted by fuu at 2010年05月21日 11:37
こらんです。こんばんは~。

「世界を変えるデザイン展」、おもしろそうですねぇ。
亡くなった祖父の影響で、好きだなぁ…。
ただ、諏訪の田舎に引っ込み、こういう刺激を受ける場に出向くことができなくなり…
今の暮らしは満足だけど、ちょっと残念。
都会とは、建造物から違うもの。

途上国向けのストーブ、めっちゃオサレ。キャンプで使いたい^^
Posted by koranchankoranchan at 2010年05月25日 21:12
・・・こらんさん

あわわ、お返事おそくなりすいませんー!


大阪もやはり地方都市をよく感じますよ-
特にデザイン系のイベントは東京中心ですね^^;

まぁしょうがないす。刺激という意味ではネットでだいぶその辺の格差も
なくなってくるんでしょうけど実際出向くのとは違いますよね。
インパクトが。

僕も田舎生まれ田舎育ちなのでよくわかります。

ストーブいいですよね^^
今の製品は下の写真のようにカラフルなものになってるみたいですが
僕は旧型の黒ですなー
Posted by fuufuu at 2010年05月26日 11:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界を変えるデザイン展
    コメント(16)