ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
fuu
fuu
遊びは力学とはまったく関係ありませんが、バランス感覚は大切だと思ってます。アウトドアブログですが、ときどき建築。デザイン。まれに家族。料理。

2011年07月06日

Vulcano Hochtourist Nr.111D

最近だいぶん上げてないギアとエントリがあることに気づきw 

今年の1月ドイツから入手。僕にとっては2つ目の箱スト
Vulcano Hochtourist Nr.111D
Vulcano Hochtourist Nr.111D

初号機 Nr.222 のエントリはこちら


Vulcano Hochtourist Nr.111D
こ・・・こっひぇる・・やめとこw

むふー古の雰囲気^^
Vulcano Hochtourist Nr.111D
222よりかなり小さい。


状態が気になったが案の定ポンプがスカスカで圧が入らない・・とりあえず分解。
Vulcano Hochtourist Nr.111D


ポンプをとりだしてなんだこのクリップは・・
Vulcano Hochtourist Nr.111D

必殺スナップリングプライヤー こいつで
Vulcano Hochtourist Nr.111D
コーナンPBて結構いいと思いませんか。めちゃ安い割りに作りがいい。

こうする
Vulcano Hochtourist Nr.111D
うーん便利^^

シリンダーから抜きとったらポンプカップデッド・・・orz
Vulcano Hochtourist Nr.111D

ついでにバラしてフキフキ
Vulcano Hochtourist Nr.111D
結構なパーツでない?順番間違えそうで並べときます。

シリンダーの中からカップの残骸が出てきましたw
Vulcano Hochtourist Nr.111D
お前はいつからそうなったんだい?

カップ換装!
Vulcano Hochtourist Nr.111D

リュブリカントオイルをカップに塗り塗り
Vulcano Hochtourist Nr.111D
ホントはしばらく漬けといた方がいいんですかね。。。

再構築。ついでにカチカチのパッキンも交換。
Vulcano Hochtourist Nr.111D
ポンピング具合も良い感じ^^



点火。


ぼーぼぼぼぼぼぼぼぼ
Vulcano Hochtourist Nr.111D
古の灯火は爆音と共にしばし眺める(変)

シャキーン!
Vulcano Hochtourist Nr.111D
国内オク入手、メンテ済の222より燃焼いいじゃない(爆)


ゴトクは錆びまくってたので錆取り液漬けた後ペーパーで浮き錆びとっぱらって耐熱シルバーで
再塗装。
Vulcano Hochtourist Nr.111D


これは先週の
Vulcano Hochtourist Nr.111D
旧西ドイツ製のストーブと純日本製のヤカンギアで英国製アップルティーを飲むという多国籍ブレイク(笑)

この日本製ヤカンギアはトランギアの0.6Lより少し小さい直径11cm
Vulcano Hochtourist Nr.111D
ストーブとミニマルコンビ。



-遊体力学-



同じカテゴリー(STOVE)の記事画像
111
Vulcano Tourist 222
新沼明けまして
フジカ再販!
世界を変えるデザイン展
同じカテゴリー(STOVE)の記事
 111 (2011-01-29 23:17)
 Vulcano Tourist 222 (2011-01-19 03:07)
 新沼明けまして (2011-01-11 12:05)
 フジカ再販! (2010-11-11 01:19)
 世界を変えるデザイン展 (2010-05-20 12:30)

この記事へのトラックバック
”Vulcano No.111 ”の元箱あまり見ませんね!あるんです(^皿^)v
Vulcano No.111 元箱。【"焚火な野遊び:Laid-Back"】at 2011年07月08日 22:59
この記事へのコメント
ども。

111のレストア、お疲れさまーっす。

燃焼画がめっちゃ綺麗っすねー^_^
この大きさなら、山に持って行けますよね?(爆)

コーナンPBはネ申のツールかと、いつも
陳列棚をガン見するものの、未だ入手した
ことなし。
恐るべしLIFELEXパワーっす!
Posted by わっきーわっきー at 2011年07月06日 08:01
Nr.111。。。久々に箱スト熱再発。。。

喉から手が出るほど欲しい 個体なんですよね~。。。
徘徊ご無沙汰してとんと、目にしなくなってました~。

メンテもサクサク~。。。羨望!!!!
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年07月06日 08:06
あっ 

忘れてたのに 再燃ww

うーん・・・やはりカッチョイイ・・・

どうするオレ?です^^
Posted by simojisimoji at 2011年07月06日 12:21
・・・わっきーさん

どもっす^^
そうなんす。ウチの箱ストで一番燃焼いいんです(爆)
山にも思ったんですけどこの爆音で雰囲気台無しになるんじゃないかなと止めときましたw
でもツーリストっていうくらいですからコンパクトにザックにいれてっていうのが本道の使い道なんでしょうね^^

PB。このプライヤーで700円くらいだったかとw
あと糸鋸も持ってますがこれも柄がウッドで鋸目も3種類くらい付いてて
数百円だったと思います。

失敗してもいいやと買ったら意外と出来がいいのでびっくりしましたよ。
Posted by fuu at 2011年07月06日 12:37
・・・Jvさん

どもっす!^^

111はなかなか出ないすもんねーこれもドイツで結構競りましたが
多分日本人じゃないでしょうか? Jvさんだったりwww

メンテっていってもシリンダー抜き取ってポンプカップ替えただけですからw
でも箱ストってランタンよりも構造が単純なのでなんとか僕でも
さわれる感じがとても魅力的です(笑)
Posted by fuu at 2011年07月06日 12:41
・・・しもさん

どもっす^^

あ、思い出させちゃった??(笑)

そうだ!
くまなんとかさんの所のやつを御菓子の缶とすりかえちゃえ!www

むふふ実は参号機が・・・(ニヤリ)
Posted by fuu at 2011年07月06日 12:47
3号機・・・って幻って言われてやつか!?

111欲しい・・・
Posted by くま参上 at 2011年07月06日 20:08
良いな〜、111D。

週末はコレが見れないんっすか!? 
僕は周りの雰囲気を無視してbabyを持って行く予定です。。f(^ー^;
Posted by ☆bridge at 2011年07月06日 20:10
あ~なるほど、111を持って上がると見せかけて222を持って上がるんだ!俺には分かっちゃうんだな~www
Posted by TatsuLOW at 2011年07月06日 23:00
↑いや…たぶん3だな(ニヤリ)
Posted by くま3 at 2011年07月07日 07:44
・・・くま3

いやいやいやいや^^;
そんな幻の名品を僕がすぐ上げないわけがw
Posted by fuu at 2011年07月07日 13:09
・・・☆bridgeさん

ぐは、babyもってあがりますか。うーん。どうしよっかなー・・・。
入るかなー・・・(笑)

なんか山のテン場って写真で見ると静寂に包まれてそうで気が引けてます(笑)
Posted by fuu at 2011年07月07日 13:12
・・・たっつん

ネタふりまくるねーwww
なに一人納得してんの(爆)
まーでもせっかくのキャンプだからちと考えますわ♪
あまりストイックに考えてもしょうがないもんねー。
Posted by fuu at 2011年07月07日 13:17
・・・くま3

333?て222よりでかいんじゃないの?(爆)
だから違うってwww
Posted by fuu at 2011年07月07日 13:18
どもっ!デス

トラックバックしました
222は常備してるんですが
何故か!?余り実用しないストーブです

レア度人気共に高いモデルですね!
ヤカンがカワイイデス(笑
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2011年07月08日 23:02
・・・SHOWSEIさん

どもですー!

トラックバック有り難うございます!
なんか光栄です^^

今回の山行で最後まで持って上がるかどうか迷いました(笑)
一応車に乗っけてわっきーさんや☆bridgeさんに見て頂いて
満足しました(爆)

ヤカン、なんかちょっとハズシてておもしろいでしょ?^^
もう一つ小さいのもあるのです♪
Posted by fuufuu at 2011年07月11日 11:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Vulcano Hochtourist Nr.111D
    コメント(16)